奇蹟体験談 ‘雑記, お知らせ’
2015年元旦祭が行われました
みなさん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
元旦祭はとても良いお天気となりました。
ふじ子先生の御力に感謝ですね。
さあ、2015年がスタートしましたが、みなさんの今年の目標は決まりましたか?
最初がとても大切です。実行し始めれば段々とそれに向かって運勢も流れて行くと
わたしは思っています。
今年は「三碧木星」が八方塞がりの年となりますので、昨年よりも気を引き締めて
向かわないと行けない年回りです。
学んできた神学の心を忘れずに行きましょう。
皆さんが今年一年 健康と笑顔の多い年となりますよう 心よりお祈り申し上げます
副神教 勝又 槙子
まき子先生ブログ更新
2014年11月23日 まき子先生のブログ更新されました。
※ブログ「まき子のお出かけ日和」へのリンクはこちら
http://ameblo.jp/kiseki-koushinkai/
まき子先生ブログ更新
2014年10月16日 まき子先生のブログ更新されました。
※ブログへのリンクはこちら
http://ameblo.jp/kiseki-koushinkai/
「日本が誇るビジネス大賞2014年度版」に皇神会が紹介されています
「ミスターパートナー社」様出版の「日本が誇るビジネス大賞2014年度版」から抜粋しました。
——————————————————————————
難病から家庭の悩みまで
すべての方を救っています
だから全国から集うのです
『皇神会』は、宗教法人の形は取っているが、いわゆる宗教教団のイメージとは一線を画している。会を主催している勝又ふじ子先生自身も自らを「肝っ玉かあさん」と呼ぶほど気さくで、その活動も勉強会を中心として、生け花教室や小旅行で楽しむこともあるという。
「当会のような所は日本でも他にないと思います。塾や学校に近いのではないでしょうか。いわば心のお塾ですね。勧誘は絶対にしません。ここで救われた方の紹介で日本中から集まってくるのです」と、勝又先生。
勝又先生の元にやって来る方は、例え難病(特に精神で苦しんでいる人)の方でも救われなかった人はいないという。その教えはシンプルで「愛と真実」。その心が失われてしまうと神様は遠ざかってしまうのだ。同会の信者の方々には愛と真実を得た証として、どこでも七色の虹を見る事ができるという。
(ライター/朝霞瑞穂)
——————————————————————————
「総合出版社ミスターパートナー社」様のウェブサイトにも同記事を掲載して頂いております:
Fascination ◎人を魅了するトップのこだわり
まき子先生ブログ更新
2014年09月27日 まき子先生のブログ更新されました。
※ブログ「まき子のお出かけ日和」へのリンクはこちら
http://ameblo.jp/kiseki-koushinkai/
9月21日に供養祭が行われました
皆さん こんにちは
供養祭当日は素晴らしいお天気となりましたね。
あれだけの量の御霊を御焚きあげするのに今回も時間を要すると思ってはいましたが、
それほど時間がかからなくてスムーズに終える事ができましたね。
これもふじこ先生に感謝です。御先祖様も喜んでいるに違いありません。
次回は元旦祭ですね。
ほんとに一年は早いです!
7月20日にホテルオークラで奇蹟感謝祭が行われました
皆さん、感謝祭お疲れ様でした。
今回は舞浜の「ホテルオークラ東京ベイ」で行われましたね。
静岡からですと遠くではありましたが、時間早くに出発できたので
ホテルには予定より早く到着出来ましたね。
天気予報も降水確率50%でしたが、行事が終わるまでとても良いお天気に恵まれました。
これも大神教様の御力と感じ感謝で一杯です。
ここまで準備をするには大神教様をはじめ、山田さん、
そしてホテルスタッフの皆さんの力がなければこのように薦める事などできませんでした。
その中で改善すべき点などがわかりましたので、これを来年に生かしたいと思います。
今回の感謝祭、代表者を4人舞台に出て感謝の言葉と共に体験談を話して頂きましたが
初めての事で緊張する事もあったとは思いますが・・・
もっと「声を大きく」そして「はっきりと」話して頂きたかったと思います!!
ことばが丁寧ではなくても本音の話だったら人はちゃんと聞いてくれる筈です!
ボソボソした声では全体的に暗く感じてしまいます。
ですからどんな状況であれ声だけは大きくはなして下さい。
これは聞いてくれる人への礼儀でもあります。
理解して頂けたでしょうか?
是非、これから実行していきましょう。
勝又まき子
節分祭
一月は睦月と言って家族が仲睦ましく行けるようにする月です。
一月は行事が多いということの意味合いからだそうです。
そして、一月最後の行事がこの「節分祭」です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
無事に節分祭がおわりましたが、みなさん如何だったでしょうか?
朝から天気よくありませんでしたが・・・
午後の豆撒きのときにはついに晴れ間が~~
![]() |
![]() |
![]() |
行事の時はいつもこんな感じで困る事無く進めて行くことができます。
ほんとに感謝ですね。
小さな子供達も一生懸命お豆やお菓子を拾って
皆楽しそうでした。
![]() |
今年一年みなさんが健康でいられる事を祈ってます。 勝又まき子
新年のご挨拶
みなさん、明けましておめでとうございます。
皇神会の2014年最初の行事である元旦祭、いかがだったでしょうか。
一年というのは本当に早い物です。
なんとなく日々を終えてマニュアル通りな毎日を過ごし、気づいたら年末になっていた…
これではもったいない。
今年こそは実行に移すように心がけてください。
そして人に良い種をまく、つまり”德積み”をするように努めてください。
ではこの德積みとはいったい何なのか、どうすれば德積みとなるのか、
今ひとつわからない方も居ると思います。
まず、自分自身が他人から接してもらいたいように人様に接することです。
それは愛することであったり、思いやりや感謝・礼節を持って接することです。
また自分がどんな状況であっても、
「自分よりも大変な人生を送っている人もいるんだなぁ」
と感じた時に、自分自身の恵まれた環境に改めて感謝すると同時に
奉仕する心が出てきます。
奉仕したことの見返りをもらわないのが本物の德積みとなります。
人に知られないようにそっとやるのが一番良いです。
それでは、今年も一年皆さんの健康を願って、新年の挨拶とさせていただきます。
勝又まき子
皇神会のホームページをリニューアルしました
こんにちは!皇神会です。
このたび皇神会のホームページをリニューアルいたしました。
一部アップされていない記事や投稿がございますが、随時更新していく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
Newer Entries »